Now Loading...
子どものありのままを受け入れる
2021.6.21

 

繊細であることは

問題ではないけれど

繊細であることを

人にも求め始めると

自分も周りにいる人も

苦しくなってしまう。

(…ということが多いと思う)

 

 

だから、苦しいときは

「しすぎていないか」

確認してみると良くて。

 

「しすぎているとき」は

他人のことも監視しているものだから

脳内は

「どうして〇〇するの?」

「普通〇〇でしょ?」

「あの人のせいで私は傷ついた!」

という言葉で

いっぱいのはず。

 

反対に言えば、

こういう言葉が

脳内にいっぱいあるとき、

反芻しているときは、

「しすぎ」なのですね。

 

だから

意識的にゆるめてあげるといい。

目の前のその人も出来事も

大抵の場合、

問題ではないから。

 

 

長期講座Facebookグループの投稿内容を

ご紹介させてください。

 

 

***ここから***

 

こどものありのままを受け入れる

の意味とは?

 

うちの子は

新しい環境に慣れるのに

時間がかかるから

泣かずに

学校に行けるようになるまで

私が付き添い登校して、

先生やお友達、周りの人に

できるだけ迷惑かけないように、と

 

それが

ありのままのこども受け入れる、

という意味だと思っていた。

 

でもそれでは私が持たなかった。

 

 

2回目の講座で、

甘えてくる子どもを受け入れられないと、

質問をして

子どもに対して私が頑張り過ぎでいるから!!

子どもに対して頑張ってる事をやめていく!!と

かなちゃんの言葉に

とっても納得して

それから月曜日の朝まで、

子どものためにしている事で

何をやめよう?と

考えてました。

 

 

自分の中で

一番の苦痛なことを

やめてみようと思い、、

 

今日から付き添い登校やめる!! 

と子どもに伝えると、

ワンワン泣いて、

泣きながら準備して、 

渋々だけど

付き添いなしでも

お友達と一緒に登校しました!

 

 

この私の付き添い登校をやめる!!

の決断に

主人はおそらく学校お休みする事になるのでは、

と不安に思っていたみたい。

 

シクシクしながら

登校する日もありながら

今週5日間、

付き添いなしで

お友達と一緒に登校できた。

 

 

今までの私なら

シクシク泣かせながら

登校させるなんて

かわいそう、

そして周りの目も気になるし、

恥ずかしい、

という事を気にして

出来なかったけど、

やってみると、

自分自身がとっても楽になり、

子どもの気持ちにも

少し寄り添えるようになったよ!

 

 

でもやっぱり

頑張った時にしか

心から褒めてあげれない

自分がいるな、

と気づいたよ。。

 

こどものありのままを受け入れる!!

の意味、今だに迷走中。

 

***ここまで***

 

子どものありのままを

受け入れるためには

自分のありのままを

受け入れられていないと

できないのですよね。

 

とは言え、

子育てに悩んでいる

お母さんの多くは、

自分自身の「ありのまま」が

そもそも

よく分かっていないと思うのです。

 

自分がどうしたいのかも、

自分の気持ちや感情も、

自分は何が好きで、何が嫌いなのかも・・・

 

だって、これまでずっと、

自分の心の状態は無視して

他人はどう思うのかばかり考えて

生きてきたし、

「常識」「普通」「他人」

なんかを基準に

選択してきたから。

 

 

自分のいまの気持ちや

どうしたいのかすら

分かっていないのに

「それを認めてあげる」

「それを受け入れてあげる」

「それを大切にしてあげる」

なんて、

できるはずがなくて。

 

だからこそ、まず、

「自分のありのまま」に

意識を向けていくことが

大切だと思うのです。

 

「私はいま、どんな気持ちなのか」

「私はいま、何がしたいのか」

「私はいま、何がしたくないのか」

「私はいま、誰に何を言いたいのか」

「私はいま、何を大切にしたいのか」

 

「私」を見ていくことが、

初めの一歩なのですね。

そして、それを、

受け入れてあげる。

「いいよー」って言ってあげる。

 

 

子育ての悩みは

すべてすべて

「自分の生き方」に

つながっています。

 

もっともっと

自分自身に

目を向けてあげましょうね。

 

 

 

 

今日もすてきな1日を。

 

 

 

 

福田花奈絵