Now Loading...
「安心」をつくり出す
2022.11.17

 

自分が自分のことをバカにしているときって

思考が極端になっている。

 

「できる」以外は

ぜーんぶ「できない」になっている。

 

ゼロヒャク思考は、自分も、周りも、しんどい。

「間もあるんだよ」って

自分に声を掛けてあげられると良いよね。

 

 

長期講座Facebookグループの

投稿内容をご紹介させてください。

 

***ここから***

 

前に講座でも話したけど、

私心配性、不安症で神経質な所があって、

最近イライラの原因が

不安からくることが多いなーって気付いてね。

特に子供に対して。

 

例えば子供と買い物に行って

あちこちいろんな所ペタペタ触るだけで

イラっとして(菌が怖い)

『色んなとこペタペタ触らないの!』って

本気で怒ってしまうとか。

 

子供なんだからしょうがないし、

子供は悪く無いって分かってるからこそ、

そうゆう自分が嫌になって自己嫌悪。

 

自分といると窮屈な思いを

させてしまっている気がするから、

保育園や旦那と子供二人で出かける時は

のびのび楽しんできて〜って思うんだけどね。

 

なんで不安になるのか掘り下げると、

感染症になって

仕事や保育園に迷惑をかけてしまうのではないか

→濃厚接触者の人がいたらその人にも迷惑をかけてしまう

→どう思われるか不安って出てきて。

 

私、人に迷惑をかけてはいけないって

色んなとこで結構強くでるんだけど、

母によく言われてた言葉なんだよね。

その影響もあるのか自分の中で根強くある気がする。

私人に迷惑かけたくないんだなー、

人にどう思われるか気になるし、

嫌われたくないんだなーって思った!

 

 

私他にも色んな場面で心配不安症だし、

取り越し苦労な所もあって、

あーなったらどうしよう、こーなったらどうしようって

どうなるかも分からないことに常に不安になってる。

 

旦那は私と真逆で

そうなった時に考えるってタイプで、ある意味師匠です。

 

かなちゃんが心配性な事が苦しいのではなくて、

そうゆう自分を否定している事が苦しいって言ってたけど、

ホントそう。

そうゆう自分をめちゃくちゃ責めてるし、

こんなんじゃダメっだって思ってるし、

周りはこんなことでこんなに神経質になってないのに!って

人と比較して苦しくなってる。

 

でもね、講座でかなちゃんに相談したときに

『心配性なとこだけを切り取ると

人と違って苦しいって思うかもしれないけど、

他の部分で普通に出来る事もある。

心配性だから不幸ではないし、

心配症のままでも幸せになれる』

って言ってもらって

少し心が軽くなったのを感じたの!

今までそこばっかりにフォーカスして

自分の他の部分を見てあげてなかったなーって思ったら

すごい涙が出てきて。

 

 

心配症をどうにかしなきゃ、

このままではいけないって排除する事しか考えてなかったけど、

これが私なんです、ザンネーン!って認められたら

良いな〜て思った

(かなちゃんがこの前インスタライブで

波田陽区みたいに言ってて

なんかそれが好きで真似してみた!笑)

 

最近は不安になったりすると

『そりゃ不安にもなるよーー』って

寄り添う言葉を言ってみたり。

あと『今に集中!今に集中!』って

呪文のように唱えるようにしてる。

(なんなら紙に書いて壁に貼った)

 

『不安だけど今は何も起こってないよね、

なら今したいことに集中しよう』って考えたり。

それでもやっぱ不安だ~、なんで私はこうなんだーって

なるけども。

少しづつ進めてたらいーな!

 

***ここまで***

 

「不安が強い」ということ自体が

「不幸」につながるかというと

そうではないなあと感じています。

 

ただ、

「不安が強い自分」を否定していること、

ダメだと思っていることが、

苦しさにつながるなあとは思う。

 

 

あと、「不安」が強い人の特徴として、

過去の反省会と、未来の予行練習(準備)に

多くの時間とエネルギーを使いがち、

ということがあって。

 

「過去」はどうしようもないし、

「未来」も分からないことばかりなので

「過去」と「未来」を考えている時間が長ければ長いほど

さらに不安が大きくなるのですよね。

 

だから、「不安」が強い人は特に、

「いま」にいる時間を

意識的に増やすことが大切だと思う。

 

「いま」の自分の心と身体の状態をただただ見る、とか。

太陽の暖かさや風が頬に当たる心地良さを感じる、とか。

カシミヤのなめらかでふんわりとした肌触りに癒される、とか。

 

五感を大切にして、ね。

 

ずっと何かに急かされて生きているけれど、

「安心」を感じられるタイミングって

日常の中にきっとたくさんある。

 

そんなタイミングをつくり出すことを意識してみるのも

良いのでは?と思っています。

 

 

 

今日もすてきな1日を。

 

 

 

 

福田花奈絵