Now Loading...
悔しいけれど「ラクなほう」を選択する
2021.11.25

 

昨日はスペプロお話会でした^^

 

スペプロは

長期講座生限定の

少人数講座なのですが…

 

卒業後も

ホッとできる場所に

なったら良いなあという思いもあり

1ヶ月に1度、

お話会を開催しています。

 

卒業後にそのグループに

招待させてもらうので

いまは1〜3期のメンバーが

入ってくれています^^

 

昨日も

いろいろな話を聞かせてもらって

とても楽しかった!

 

1ヶ月って意外と長くて、

その間に

結構変化があるのですよね。

 

私は心の話しかできないので、

その視点をぽつぽつと。

スペプロだからこそ

うっかりあれこれ

話してしまっていますが。笑

 

プライベートなこと、

ほんとうはもっと話せたら・・・と

思ってはいるのですが

(どうやらめちゃくちゃ面白いらしい笑)

(具体的になるものね)

如何せん家族の話なので

う〜ん、、と考えてしまう。

 

12月に始める

新しいコンテンツ内で

少しずつ話してみようかなあと

思っています。

 

人数と期間が限定されていたら

ちょっと安心。

 

長期講座でも

プライベートな話は

結構しているけれど、

ワークをしたり話を聞いたりするのが

メインだし、

こういう話って

卒業後のほうがむしろ役立つだろうな・・・

なんて考えています。

 

最近はずっと

新しいコンテンツに

膨大な時間を使っています^^;

 

相変わらず、

ひとつのことしかできない。笑

 

 

長期講座Facebookグループの

投稿内容を

ご紹介させてください。

 

 

***ここから***

 

いつも休みの日も、

早く子供達を公園に連れてって

お昼ごはんは

お昼寝の時間が

家事もしなきゃ

とアレコレ考えて

忙しくしてたの。

 

今日はふと、

これ苦しいな〜と思って。

 

 

特に予定も無い休みの日なのに、

子供に色々口出しして

イライラしちゃうし、

仕事から帰った夫に、

わたしはワンオペで頑張ったのよ!

って敵意みたいなのを

出しちゃうし。

 

休みの日なのに

疲れるし楽しくないんだよね。

 

 

これって、わたしが勝手に

「いつもきちんとしていなければいけない」

「良い母親でいないとダメ」

って決めてるだけだよな〜って

気づいたの。

 

世間体とか人の目が気になるのは

昔からの癖だから、

ゆっくり向き合っていこうと

思うんだけど、

まずは今日

わたしが苦しくない選択をして

過ごしてみようと思うよ。

 

***ここまで***

 

「認めてほしい」という思いが

強ければ強いほど

人生ハードモードになりがち。

 

というのも

いちいち「ハードなほう」を

選択するクセがあるからなのですね。

 

 

私たちは

1日に何千回、何万回の

「選択」をしていて。

 

もちろん自分の意志で

「選択」できないことも

あるのだけれど

(心臓を動かすかどうか、とか)

「選択」できるものについては

自分のしたいように

しているのですよね。

(まあそれが無意識、反応だということも

あるのですが)

 

「認めてほしい」という思いが強い人は

選択肢がたくさんあっても

わざわざ「ハードなもの」を

選びがちなのです。

 

「大変そうなもの」

「時間がかかりそうなもの」

「手間がかかりそうなもの」

「人からすごいと言ってもらえそうなもの」

「人から尊敬されそうなもの」

を選択しがち。

 

毎朝ものすごーくバタバタしていて

もっと落ち着いて過ごしたいと

思っているのにも関わらず、

「手の込んだ朝食をつくる」

「片付けまで済まそうとする」

「身支度に手を抜かない」

「子どもの髪の毛をかわいく結ぶ」

とか・・・

 

「今朝」より前の段階で考えると

「レトルトや冷凍食品、お惣菜は使わない」

「食材宅配サービスなどは活用しない」

「便利家電は使わない」

「電気代などを気にしすぎる」

「家族や人に頼ること、お願いすることをしない」

「モノが多い」

「子どもの髪を短くしておかない」

などなど。

 

わざわざ、あえて、

「ハードなほう」「ハードなもの」を

選択しているのですね。

 

 

まず、

そんな自分に気づくことが大切。

気づけば、

選択するときに多少なりとも

意識できるから。

(もちろん無意識で

「ハードなほう」を選択してしまうことも

ものすごく多いけれど)

(特に、子育てに関しては。

子どもの姿=自分の評価だと

多くの方が認識しているので)

 

あとは、

自己評価が高すぎるかも?という

視点をもってみるのも

おすすめです。

 

「努力家」「頑張り屋さん」

だと周りから評価されてきた方、

そして

結果を出してきた方ほど

自己評価が高くなりがちなのです。

 

「もっとできる」

「これくらいできる」と

思ってしまう。

 

もちろん、

独身のときは、

子どもが生まれる前は、

仕事始める前は、

二人目が生まれる前は、

三人目が生まれる前は、

夫の単身赴任が始まる前は、

できたのだと思うし、

いまだって

めちゃくちゃがんばればできたり、

「たまたまできる日」も

あったりするのだけれど・・・

 

自分が

「自己評価高めになりがちな人」

だとしっかり認識して

「目標をあえて下げる」

「できなくてもゆるす」

を意識してみると

少しラクになるかもしれません。

 

 

いやほんと、

自分の状態や状況、

客観的に見ることができるのって

ほんと大事。

 

キャパオーバーになって

うまくいかないと

すぐ自分責め始めるし、

ついつい

他人のことも責めたくなるし、ね。

 

 

 

 

 

今日もすてきな1日を。

 

 

 

 

 

福田花奈絵