嘘はバレる。
バレなくても、
嘘をついている自分を
自分が見てる。
できるだけ
やめられると良いよね。
長期講座Facebookグループの
投稿内容をご紹介させてください。
***ここから***
夫が、3月に推しグループ?が解散するので
そこまではできるだけ
ライブ優先で行きたいと言ってきた。
はぁ?と思ってしまった。
口には出さなかったと思うけど、
顔には出てたかな。
その代わりやって欲しいこと
(家の事とか子どものこととか)があったら
できるだけやるから、と言われた。
けど、やって欲しいことは、
時と場合によって何があるか分からないし、
その時その場にいない人に
説明できるようなものでもないし、
今まで散々言ってきたことを
また1から言わせるのかと腹立つし、
「できるだけ」は
本当に夫ができることだけ、
できる範囲で、
これならやっても良いかなってことだけで、
できないことは
しょうがないじゃんってスタンスなので、
期待しても無駄な気がするし……
はぁ?と思って、
OKともNOとも答えられず、
全部認めたわけじゃないけど、
向こうはライブ行くって言ったし、
やって欲しいことは
やってあげるって言ってるんだから
良いでしょって感じで行動してる。
別に今までだって
ライブとか自分のしたいこと優先で
やってきてるのに、
断りを入れたんだから
大目に見てよって感じで
押し切られるのも
なんか納得いかない。
夫が自由に出かけるのを
良くは思ってないけど、
いないならいないで
それが当たり前になり、
夫が目の前にいるとイライラするし、
不機嫌を撒き散らしてしまって、
私が悪者になっていく。
私はどうしたいのか?
夫にどうしてもらいたいのか?
ずっとモヤモヤしている。
頭の中がぐちゃぐちゃ。
不安、不信。
今ここに書き出してみて気付いたのは、
『やって欲しいこと』を
私が指示を出さなきゃいけないことに
ストレスを感じてる。
まだ、モヤモヤは収まらないし、
頭の中ぐちゃぐちゃだけど、
とりあえずひとつ気付けた!
***ここまで***
多くの人は、
「好きな人」
「この人だ!と思った人」
と、結婚したんだよね。
「どうしてわたしはこの人と
結婚したいと思ったのだろう」
と、ときどき、
確認できると良いなと思う。
「自分勝手なパートナー」に
いま怒っている人は、案外、
「自分の気持ちを大切にしているところ」
「自分の好みがはっきりしているところ」
「意志が強いところ」
に惹かれて結婚した、
みたいなことがよくある。
人間は、自分とはちょっと違う異性に
惹かれるものなんだよね。
自己犠牲的な生き方をしていたり、
自分より他人を優先しがちだったり、
自分の気持ちが自分でも分からなかったり、
ガマンがデフォルトだったり、
優柔不断だったり、
自分で決めることが苦手だったり…
そんな傾向がある人は、
そうではない人、
いわゆる「自分勝手な人」に
惹かれがち。
でも結婚して子どもが生まれると
好きだと感じていたところが
嫌いになっちゃうんだよね…
そういう全体像を、
まずは確認できるといい。
パートナーシップが
うまくいくかどうかに
大きく影響しているのも
やっぱり自己受容。
自己受容が苦手な人は
人間関係全般が
しんどくなりがちだけれど…
特にパートナーシップは
うまくいきにくい。
自分の「できないこと」が
ゆるせないのに
他人の「できないこと」なんて
ゆるせるはずがないし、
身近な人にほど
さらに厳しくなりがちだから。
自己理解、自己受容を進めつつ、
他者理解、他者受容も
少しずつ進められると良いよね。
今日もすてきな1日を。
福田花奈絵