ダメなときは
「ダメなんだな」と受け入れて
とりあえず寝る。
1週間毎日しっかり寝たら
1週間前よりは
思考がまともになる。
そのときまた考えよう。
長期講座Facebookグループの
投稿内容をご紹介させてください。
***ここから***
今日午後からの練習試合で、
うちの子が逆転打を打った!
と、仲間のママさんが
動画付きで連絡をくれた。
今日の試合は、
自転車でちょっと距離があり、
付き添いなしでは行けない
グラウンドだった。
以前の私なら、
人に頼むなんて出来なくて、
自分の予定を犠牲にしても
送って行ったはず。
でも、長期講座は
もう絶対に休みたくなかったので、
思い切って同学年ママさん達に、
うちの子も
一緒にお願いできませんかって聞いてみた。
そしたら快く引き受けてくれた。
人を頼ることが苦手で、
我が子を人に任せることに
抵抗があったけど、
こどもが野球を始めて、
チームワークやチームプレーを学んで、
親たちはみんなチームの子として
受け入れてくれてるって感じた。
うちの子が活躍するのは
とてもレアなので、
この目で見られなかったのは
もちろん残念だけど、
周りを頼れた自分、
頼っても良いと思えた自分への
ご褒美のような、今そんな気持ち。
***ここまで***
「人に頼ってみること」
幸せに生きることが苦手な人には
がんばってやってみてほしいことの
ひとつです。
「人に頼ること」って
相手のことを
信じられていないとできない。
たとえば…
「相手は、私が頼っても、嫌わない」
そう思えていないと頼れないんだよね。
頼ることが苦手な人は、
「相手は、もし私が頼ったら、
私のことを嫌うはず」
「相手は、もし私が頼ったら、
私のことをバカにするはず」
と思っているのかもしれない。
でも、世の中の多くの人は、優しい。
たいてい、頼っても大丈夫。
むしろ、
「人に頼られて、それに応えること」は
人にとっての喜びにもなる得る。
「人に迷惑を掛けないように」
という気持ちが強い人ほど、
人に頼ってみること、やってみるといい。
世の中、あなたが思っているより
優しいかもしれないよ。
今日もすてきな1日を。
福田花奈絵