Now Loading...
人と、関わる。
2025.6.3

 

自分を好きでいられる

選択ができるといいなと思う。

 

自己肯定感が低い自覚がある人は

特に気をつけると良いと思う。

 

他の人よりも

すぐに自分のこと嫌いになっちゃうから。

 

 

長期講座Facebookグループの

投稿内容をご紹介させてください。

 

***ここから***

 

色んな気付きがたくさんあって、

みんなに伝えたいこと、

聞いてほしいこともたくさんあって、

かなり渋滞している(笑)

 

あれもこれもだと収まりつかないから、

少しずつ投稿していこうと思う。

 

まず、外見の話。

私は身だしなみは

TPOに応じて整えはするけど、

オシャレをしたり、メイクや髪型、

スキンケアなどなど…

いわゆる美容的なことに

時間やお金、労力をかけることへの

抵抗が結構強くて。

 

そうしてる人への批判的な気持ちは

全く湧かないのに、

自分がそうすることへの抵抗は

とても強い。

 

なんなら、

自分がそうやって着飾ることは、

男性への屈服のような気すらしていて。

 

愛でられるために、

媚びているような感覚が強くて。

 

女性は美しくあるべき、

かわいらしくあるべき…

みたいなとこから、

距離を取りたい自分。

 

なかなかに歪んでいるなぁと、

自分でも思う(苦笑)

 

要するに、

自分が美容に投資することや、

見た目をよくしようとすることへの、

ネガティブなイメージが強かったんだよね。

 

でもかなちゃんの

外見のコンプレックスの話とか、

◯◯ちゃんのFacebookの投稿、

あと後述するけど

とある人のインスタなんかを見ていた中で、

新たな視点を貰えた。

 

そうか、外見をよくするのって、

自分が自分を

好きでいられるようにするための

手段の1つなんだ。

…なら全然良いことじゃんか!って

素直に思えたの。

 

そして、そういう願望は

きっと自分の中にもあるはずだって思った。

 

 

私はこれまで

女性であることの苦しみや

デメリットばかりに目が向いていて、

女性だからこそ楽しめるものもあることに、

全く目を向けられていなかった。

 

別に男になりたかった訳じゃない。

 

ただ受け入れて欲しかった、

性別関係なく

一人の人間として認めて欲しかっただけ。

恐らく、一番は男尊女卑な父親に。

 

父の価値観や思考は

今更変わらないだろうし、

幼い頃から負ってきた

そこらへんの傷が癒えるのには

まだ時間がかかりそうだけど、

でも自分の歪んだイメージは確実に緩まった。

 

最近ね、髪を伸ばし始めたの。

挑戦してみたい髪型が見つかったんだ。

 

眉毛の描き方も、少し変えた。

使っている化粧品、500円だけだけど、

今より高いの買うことを自分に許可できた。

 

可愛くなっていいよ、キレイになっていいよ、

美しくあろうとしていいんだよ。

 

自分にそう声をかけるのには

まだ気持ち悪さも覚えるけど、

やりたい気持ちもあるのなら、

叶えてあげたい。

 

何よりも、自分のために。

自分が自分を好きになれるように。

 

***ここまで***

 

ものごとの見え方や捉え方が変わる瞬間、

あるよね。

感動するよね。

 

 

そしてそれって、

他者との関わり、会話が

きっかけになることが多いなと思う。

 

人間は、社会的な動物。

人との関わりが

「安心」「幸せ」につながっている。

そして、「学び」「成長」にも

つながっているんだよね。

 

生い立ちの影響で、

人と関わることに対して

「怖いな」と感じてしまう人も

いるかもしれないけれど…

 

「孤独」は

心と体に良くない。

 

しんどくならない程度に、

人に挨拶をしてみたり、会話をしてみたり、

してみてくださいね。

 

「話を聞くことが仕事の人」に

話をしてみるのもおすすめ。

 

 

今日もすてきな1日を。

 

 

福田花奈絵