Now Loading...
自分を変えることって難しい。
2025.5.27

 

「美しい」選択ができると

自分を好きでいられるよね。

 

 

長期講座Facebookグループの

投稿内容をご紹介させてください。

 

***ここから***

 

昨日、無事に仕事納め。

月末作業もあり、

パート契約だけどいつもより1時間半残業。

 

冬休みの子どもをお願いできる人を探せず、

ひとり留守番させるのも心配で、

過保護だとは思いつつ職場へ連れってった。

 

部長には予め子連れの断りは入れてたけど、

事務所でほぼ皆出払ってるはず…だったのに、

予定が変わり、朝から数人事務処理、

午後から途中帰社。

 

なんで子どもがいる?って思いながら、

黙って許してくれる皆さんの優しさに甘え

仕事を納めた。

 

お昼を食べたお蕎麦屋さんで

帰りがけに子どもが

綺麗な包みのチョコをいただき、

 

通りがかりの八百屋さんでは

みかんの袋詰めしていたお兄さんが

子どもにひとつみかんをくれた。

 

みんな優しいな。

 

 

子育てに不安を覚えることが多くて、

正解が分からなくて、

イライラすることも多くて、

子どもに申し訳ないと思うことも多くて、

母という役割になかなか自信が持てないけど

見守ってくれる人が

たくさんいることも感じる。

 

仕事も家事も育児も、

一生懸命やっても

全部が上手くはいかないけど、

仕事があってよかった。

 

どんな私にもマルって、

私にはまだちょっと難しいけど、

今年も1年よくがんばったと思う。

 

***ここまで***

 

できない自分を

受け入れられるようになると

人に対してのまなざしも

優しくなる。

 

 

誰かや何かに対しての

批判や文句が止まらないときは

「できない自分」を

受け入れられていないとき。

自分のあれこれを否定しているとき。

自分に対して常にダメ出しをしているから

人に対してもしたくなる、してしまう。

 

自分を変えることって難しい。

 

だから、いまの自分のまま、

少しでもマシに、少しでも幸せに、

生きられるようになることを

目指したほうがいい。

 

そっちのほうが「幸せ」はかんたん。

 

ついつい

「自分を変える」

「他人を変える」

をがんばってしまいがちだから…

 

それはできないということを確認して、

① 心のしくみを知る

② 自己理解

③ 自己受容

④ 不安や恐れからの選択を減らす

⑤ 自分が幸せになる選択をする

を日々こつこつ、

積み重ねられると良いよね。

 

 

今日もすてきな1日を。

 

 

福田花奈絵