Now Loading...
「変わりたい!」じつは〇〇
2021.11.13

 

昨日は

新しいコンテンツについての

打ち合わせ。

すごく楽しかった!

 

 

私にとって

「良いものをつくること」は

癒しに繋がる。

 

反対に、

妥協すること、

ズルいことをすること、

嘘をつくこと、

一足飛びをしようとすること、は

自分をすごく傷つける。

 

真摯に、真面目に、

面倒だと感じるようなことも

こつこつやっていく。

 

細部まで美しく。

心を整えることも大切に。

 

昨日は、

そんなことを考えていました。

 

 

長期講座Facebookグループの

投稿内容を

ご紹介させてください。

 

 

***ここから***

 

私は

「心の問題って一人でなんとかするもの」

「問題は解決するもの」

っていう思い込みに

気づかないくらい、

当たり前に思い込んでたことに

気づいた^^

 

 

こんなことで

くよくよするのは

自分のメンタルが弱いから

 

問題は

きちんと向き合って

解決しなくてはならない

 

でも長期講座で

みんなで向き合うという体験

かなちゃんの

「放置して良い」と言う言葉が

私の中で

じわじわと沁みてきて

 

 

そうしたら

自分で自分を責める声が、

少しだけ

小さくなってきた気がする。

 

ゆっくり変化していきたい

いやむしろ

変化しなくても良い

と思えるように

なったら良いな。

 

***ここまで***

 

 

「変化したい」

そう自分が思う気持ちというのは

まず受け止めてあげて

ほしいのですが・・・

 

「変化したい」

ということは

「いまの自分の否定」

でもあるので

じつは、苦しくもなりがち。

 

その思いからの行動は、

たいてい、

「このままではダメだ」という

不安がベースにある行動なので

その不安は

ますます大きくなることも多い。

 

 

「あの人をこうしたい」

というのも、そう。

 

多くの場合、

根っこにあるのは愛情ではなく、

「あの人はこのままだとダメ」

「いまのあの人はダメ」

という否定であり不安なので、

苦しくなりがち。

 

思うだけではなく

そのために何かをするのであれば

不安がベースにある行動なので

その不安は

結局大きくなっていくことが多い。

 

 

こういうとき、

「どっちでもいい」と

思えているかどうかが

とても大切で。

 

 

「自分はいまのままでもいいし、

変化してもいい」

 

「あの人はいまのままでもいいし、

変化してもいい」

 

そんなふうに捉えられると

良いのですよね。

 

 

 

でもこれって

「こう思おう!」と思って

思えるものでもないわけで・・・

 

それこそ、

普段の思考のクセ、行動の習慣が

影響する。

 

ものごとや出来事、人に対して

「良い」「悪い」の

ジャッジをすることを

少しやめてみる、とか。

 

過去の後悔、反省をし始めたら

何か別のことをしてみる、とか。

 

一足飛びをしようとせず、

身の回りの整理整頓から

始めてみる、とか。

 

(とは言え、

どれだけ上記のようなことを

心掛けていたとしても、

子どもや親など

ごく身近な人に対しては

冷静ではいられなくなってしまうことも多い)

 

 

 

大切なことって

簡単だけれど

めんどくさいこと。

 

即効性はないかもしれないけれど、

あなたを整えてくれるし、

支えてくれる。

 

 

 

 

今日もすてきな1日を。

 

 

 

 

 

 

福田花奈絵